×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前にも一度ブルーレイドライブを買いましたが、全く使う機会がなかったので売ってしまいました。
今回、内臓のドライブがいかれたらしくDVDへの書き込みができなくなったのでまた落札しました。
運の良いことに新品と思われるブルーレイドライブを送料を入れて850円でゲットしてしまいました!

つづきを読む
またかと思うかもしれませんがまた試したくなったのですw
3630QMから3740QMのES品に交換してみました。
つづきを読む
CPUの温度が異常に高い事とターボブーストが0.2GHz低い事が気になって仕方なかったので
TDPが低いCore i7に交換してみました。

つづきを読む
現在、グラフィックがIntel HD Graphics 4000のPCを持っていますが
高画質設定でゲームをしようとするとカクカクになってしまいます。
まあオンボードなのでしかたない。
もう少し高スペックなGPU搭載で安いPCはないかと探していました。
そこでGeForce GT 540M搭載のPCをOSなしで38600円で落札しました。(またヤフオクw)
つづきを読む
CPUの交換で排熱が間に合わず、少し負荷が掛かるとファンがフル回転でうるさくて耐えられなくなりました。
多少の負荷の時でも92度近くになるのでこのままではそのうち壊れると思いまして
結局元々Core i7搭載のPCに買い換えましたw

ラッキーなことに新品同様で35000円即決に設定されているのを見つけました。(ヤフオク)
前のPC+CPUより安いじゃないか・・・(困惑)
つづきを読む
320GBのHDD(7200rpm)から120GBのSSDへ交換です。
SSDはこれ
結構高級そう?w
数日しか使っていないほぼ新品を7000円でゲットしました。普通に新品なら1万3千円近くします。
つづきを読む
どうしてもPCで地デジが見たくなったので買ってしまいました。
ヤフオクでB-CASカードと3mの同軸ケーブルとUSBケーブル付5000円です。(たぶん安い)
知っている人も多いと思いますが録画したファイルにコピーガードが付かないグレーゾーンなチューナーです。
ネットで調べると不安定、動作しない、などの情報だらけで不安でしたがどうにかなるだろう!と思い落札。
録画したファイルはどうしてもWMPで見たかったんです!
さっそく使ってみるとわかりにくい事だらけw
つづきを読む
IE用のフラッシュプレーヤーがインストールしてあれば
WindowsMediaPlayer 12でswfをそのまま再生できるんですね。
今更気づいたww でも知らない人多いかな?
再生できたのは良いけど何故かカクカクする。。。flashplayer11.8との相性ですかね?
CPU使用率はかなり低いけどswfも再生支援が効くようになったのか!?
swfを再生するためだけにGOMプレーヤーをインストールするのが嫌だったのですが
結局GOMプレーヤーで再生することにw
CPUはかなり食うけど滑らかに再生できるようになりました。(
謎のカク付きは除く)
Core i3からCore i7(ES品)に交換して動作したのは良いのですが、
どうやら熱が原因でクロックダウンしているようです。
Core i7-3820QMの紹介では4コアとも最大で3.5GHzまで上がるそうですが
4コアに負荷をかけるとあっという間に95度になり、最初だけターボが働いてすぐ2.7GHzまで下がります。
安全装置(?)が働いて 95度を超えないようにクロックを落としてくれているようです。
CPUが耐えられる温度は105度までなのでまあギリギリなのかも・・・
つづきを読む
PCの命はやっぱりCPU!ということで今回初めてCPU交換に挑戦しました。
PCはLesance NB S3539-SP-V2(BTOパソコン)
Core i3 3110M 2.4GHzから
Core i7 3820QM 2.7GHz に交換です。 ターボブーストで3.7GHzまで上昇します。
考えるだけで熱いw
一応手順を書いておくと、
1、裏蓋を開ける
2、ヒートシンク?(銅色の筒)を取る
3、ネジを回してCPUを交換
4、グリスを塗る
5、ヒートシンク(?)を戻す。
6、裏蓋を閉める。
完了!
これだけでいいのか!? と思いつつ起動してみると、あっさり認識しました。
CPU交換は難しいイメージがありましたが、案外余裕でしたw
上位のCore i7なので超高性能です。
内臓GPU(Intel HDG 4000)も一般的なCore i7(3610QMなど)の1.1GHzより高い1.25GHz。
ゲームもわずかながら滑らかになりました。
※追記
そして
その後
デジカメ代わりに度々使っていたのですが、ある日使おうとおもったらスリープから復帰せず・・・
仕方なく一度バッテリーを抜き差し、電源を入れようとしましたが入りません。
始めはどうしてこうなった・・・と悩んでいましたが、結果的に言うと
PCにずっと繋げっぱなししていたことが原因のようです。
過充電によりバッテリーが破損してしまいました。
そんなことってあるんですねw
充電は完了したら止まるのかと思っていました・・・
同じバッテリーを探して中古で購入しました。(新品は高いので...)
つづきを読む

いつもの事ながらヤフオクで落札しました。
ブルーレイを読み込めないと勘違いしている出品者を偶然見つけて
2280円という激安価格で落札できました。
つづきを読む
PR
- HOME -